Menu

調剤

全国すべての医療機関で発行される処方箋を取り扱っています。窓口でお薬の効能・使い方・使用上の注意点などを分かりやすく説明して、お薬をお渡しいたします。正確に調剤するのはもちろんのこと、薬物療法の専門知識を活かし、個々の患者さまに応じた必要なサービスや情報を提供いたします。

詳しく見る

  • (1)処方箋受付

    医療機関で発行された処方せん・お薬手帳をお預かりいたします。(処方箋受付機)ジェネリック医薬品のご希望をお伺いいたします。
    健康保険証を確認させていただく場合があります。
    初めてご来局いただく方には安全に適切な医療を提供するためにアンケート票を記載していただきます。

    【処方箋受付機】
    処方箋を受付機に通して、患者様には受付番号の引換券をお渡しいたします。
    処方箋と患者様の連携照合ができ、正確な受付業務を行うことができます。
    また、引換券番号でお呼びすることで患者様のプライバシーへの配慮も考えています。

  • (2)処方内容の確認、問い合わせ

    「お薬の用法・用量は適切であるか」「お薬の飲み合わせに問題ないか」「副作用歴、アレルギー歴に該当しないか」

    安全にお薬をお使いいただくために、処方せんの内容、患者様の記録(薬歴)を確認します。必要に応じて、処方医に問い合わせを行います。

    【電子薬歴システム】
    電子薬歴は患者様の記録を電子化して保存・管理するシステムです。紙媒体と比較すると、薬歴を探す手間を省くことや過去の処方内容を簡単に確認できることで業務の効率化を図ることができます。最終的には患者様の待ち時間を減らすことにもつながっていきます。
    また、薬の相互作用の自動チェックにより飲み合わせの確認ができ、調剤ミスを起こしにくくなります。

  • (3)コンピューター入力

    処方箋の情報をレセプトコンピューターに入力します。
    二次元バーコードを活用することで迅速かつ正確に行うことができます。 (処方箋の形式により異なります)薬袋・薬剤情報提供書・お薬手帳のシールを簡単に印刷することができます。

  • (4)調剤



    処方せんに基づき、錠剤・散剤・水剤・軟膏などの薬剤を調製します。

    【散薬監査システム】
    レセプトコンピューター・分包機・電子天秤を連動させるシステムです。 バーコードを用いて正しいお薬が選択されているか確認し、正確に秤量されているかチェックすることができます。分包紙への印字の設定はレセプトコンピューターのデータを送信するだけで行うことができます。 このシステムにより、過誤防止・効率化を図ることができます。

    【散薬分包機・錠剤分包機】
    粉薬や錠剤を、飲み易いように1回量ごとに袋(分包紙)に包む機械です。 医師の指示に基づき、飲む時間ごとに分包紙にまとめることで飲み間違いを防ぐこともできます。

    【水剤定量分注機】
    水剤の秤量を自動で行うことで、正確・効率的に調剤を行うことができます。

    【軟膏練り機】
    フタをした軟膏容器内で均一に混練でき、そのまま患者様にお渡しすることができます。

  • (5)最終鑑査

    患者さまにお渡しする薬に間違いがないか、異物が含まれないか確認をします。

  • (6)お薬のお渡し・説明・会計

    患者さまにお薬の効能・使い方・使用上の注意点などを分かりやすく説明します。 患者さまの体調をお伺いし、医師から処方された薬の内容と合っているか確認し、安全に治療していだけるよう努めています。

    【窓口】
    プライバシーを配慮して、各窓口は仕切られており、投薬中の会話が他の患者さまに聞こえにくいよう工夫しています。

  • (7)薬歴記録

    併用薬・副作用歴・症状などの患者さま情報
    ●お薬について説明した内容
    ●次回、確認するべき内容
    上記を主とした内容を薬歴として記録し、次回以降のご来局の際、調剤・投薬の参考にしています。

在宅

在宅業務の柱は、薬の一包化や、服薬カレンダーを活用した服薬支援ばかりではありません。
私たちが、在宅療養中の患者さんのためにできることは、さまざまです。いつも心がけていることは、「その方にとってどうか?ということです。
在宅療養中の患者さんひとりひとりにとって、ベストに近い方法をなるべく早く探り当て、関わっていくことが大切です。

そんな業務の中で、胃瘻や中心静脈栄養、ターミナルケアなど、薬局を飛び出さないと気付くことのできないであろう、在宅療養における真のニーズに出会う機会が恵まれ、それに対応する力がついてきています。
これまで薬局のカウンターでお会いしてきたのと同じ感覚で、ずっとその方のことを考えていきたい…それが、私たちが在宅業務に取り組んでいる最大の理由です。

店づくり(患者様へ)

医療モール


ライフ薬局竹の塚店

当社は医療モール開発のパイオニアとして、1987年に医療モールへ出店しています。医療モールのメリットとしては、複数科目を一つの場所で受診することが可能となり、複数の疾患をお持ちの患者様にとっても、通院の負担を軽減することができます。
様々な科の専門医が集まっているため、病院並みの診療を少ない待ち時間でスピーディに患者様にご提供することが出来ています。各医療機関の方々とも常に連携をとりながら、様々な面において経験を積める環境となっています。

また、服用薬の種類が増えることで、お薬を正しく理解して服用することが患者様にとって大きな負担となっています。お薬の重複や併用による相互作用をチェックし、安心してお薬が服用できるようサポートしています。

プライバシーに配慮したカウンターの導入


ライフ薬局四葉店

各窓口に仕切りを入れることで、投薬中の会話が他の患者さまに聞こえにくい投薬カウンターを導入しています(※一部の薬局)。
プライバシーを配慮することで、患者様により丁寧な説明を行うことができます。

キッズルーム


ライフ薬局綾瀬店

お薬ができあがるまでのお待ちの間、お子様にお遊びいただける場所です。絵本・おもちゃなど、待ち時間にお子様が退屈しないような設備が整っています。
(スタッフは配置していませんので、お子様の行動は保護者の皆様で見守ってください。)

待合室(テレビモニター設置)

ライフ薬局綾瀬店

テレビを見ながら、お薬ができあがるまでお待ちいただくことができます。

バリアフリー

すべての患者さまがスムーズにご来局していただけるように、薬局内外の環境整備を進めています。
トイレは車いすの方でも利用できるように広い動作スペースを確保してあります。

ライフの取り組み

【災害対策への取り組み】

患者さま、従業員の安全の確保は、企業経営最優先課題です。
・各薬局災害時BCP策定
・各薬局災害対策グッズ完備(飲料水、非常食、軍手、
ラジオ、LEDランタン、災害用トイレ、エマージェンシーブランケット)
・各薬局設備転倒・移動防止対策済
・各薬局緊急時連絡用PHS完備

【地域・社会への取り組み】

会社と従業員が一体となってボランティア活動などに取り組んでいます。
■東日本大震災にてボランティア活動
■薬剤師会を通しての活動(PDF: 984kb)
■第1回ライフ薬局綾瀬店 お薬セミナー「危険!!低血糖を防ぐ」(PDF: 482kb)
■第2回ライフ薬局綾瀬店 お薬セミナー「高血圧治療薬の解説と注意点について」(PDF: 160kb)
■第3回ライフ薬局綾瀬店 お薬セミナー「くすりの正しい使い方」(PDF: 110kb)

【学術への取り組み】

社内の研修会、勉強会だけではなく対外的な学術発表も行っています。
■日本薬学会第129年会(京都)一般学術発表(ポスター)薬局における
 インシデント事例(ヒヤリ・ハット)報告の集計と考察
■第50回日本薬剤師会学術大会 一般学術発表(ポスター)緑内障患者へ薬剤の適切な使用のために
 薬剤師ができること  ※学会発表ポスター(PDF: 235kb)
年1回全社研修会
月1回各薬局勉強会